【お知らせ】
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
本物を求めてやまない・・・皆様をお待ちしております。
世界に通用する「正しい酵素の作り方」を考案した本家・本元の酵素講座です。
日本でも世界でも、安心安全な酵素が完成できるノウハウを学べるのは、当会だけです。
酵素作りは、「ミネラル機能水」作りから始まります。
当会が全信頼を寄せて採択している「ミネラル原液」は、高度な技術で鉱石から抽出した純国産品なので人体をより活性化する安心安全な整水ができます。
いろいろな本物志向の楽しい話しがテンコ盛りです。
※ニセ酵素・ニセ講座・ニセ講師に注意!
最近はとくに・・・当会の一部のノウハウや内容を模倣して、中身のない手作り酵素の講座を堂々と行っている輩(某会社)や、そこから派遣されたニセ講師が出没しているようです。
お気を付けください。
彼らの内容は20年の実学に支えられえものではありませんし、100の内の3つほどの狭い知識しかありませんので、まともに信じたりしないで下さい。
さて、ご案内は下記を参照下さい。
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
●7月15日(月)、13時~16時30分
●場所:大道公民館・大分県大分市大道町1丁目6-35
電話097-545-7245
講師:まるけん食農塾 原乃後 誠
株式会社微量元素開発
営業部 沖村 政昌
主催:ピースハート
後援:全日本酵素ソムリエ協会準備局・
㈱微量元素開発
※お問い合わせは、メールで。marugotogenki@gmail.comまで。
【まるけん食農塾】=〔全日本酵素ソムリエ協会(準備局) ☆講師育成指導部顧問〕
◆広げよう健康の輪◆・・・◆21世紀は…手作り酵素の時代!◆ さぁ!あなたも・・・「酵素ソムリエ」として手作り酵素講座を開設できる指導員になりませんか? ◆◆雑菌繁殖の心配のない、衛生処理のいきとどいた安心安全な酵素エキスが美味しく作れるのは・・・「秘伝」のおかげと、全国の酵素会員に大好評です。◆◆
2013年7月7日日曜日
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
【お知らせ】
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
本物を求めてやまない・・・皆様をお待ちしております。
世界に通用する「正しい酵素の作り方」を考案した本家・本元の酵素講座です。
日本でも世界でも、安心安全な酵素が完成できるノウハウを学べるのは、当会だけです。
酵素作りは、「ミネラル機能水」作りから始まります。
当会が全信頼を寄せて採択している「ミネラル原液」は、高度な技術で鉱石から抽出した純国産品なので人体により安心安全な
整水ができます。
いろいろな本物志向の情報や、秘密の話しがテンコ盛りです。
下記を参照下さい。
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
●7月15日(月)、13時~16時30分
●場所:大道公民館・大分県大分市大道町1丁目6-35
電話097-545-7245
講師:まるけん食農塾 原乃後 誠
株式会社微量元素開発 営業部 沖村 政昌
主催:ピースハート
後援:全日本酵素ソムリエ協会準備局・㈱微量元素開発
※お問い合わせは、メールで。marugotogenki@gmail.comまで。
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
本物を求めてやまない・・・皆様をお待ちしております。
世界に通用する「正しい酵素の作り方」を考案した本家・本元の酵素講座です。
日本でも世界でも、安心安全な酵素が完成できるノウハウを学べるのは、当会だけです。
酵素作りは、「ミネラル機能水」作りから始まります。
当会が全信頼を寄せて採択している「ミネラル原液」は、高度な技術で鉱石から抽出した純国産品なので人体により安心安全な
整水ができます。
いろいろな本物志向の情報や、秘密の話しがテンコ盛りです。
下記を参照下さい。
本格派「手作り酵素」&いのちのミネラル勉強会
●7月15日(月)、13時~16時30分
●場所:大道公民館・大分県大分市大道町1丁目6-35
電話097-545-7245
講師:まるけん食農塾 原乃後 誠
株式会社微量元素開発 営業部 沖村 政昌
主催:ピースハート
後援:全日本酵素ソムリエ協会準備局・㈱微量元素開発
※お問い合わせは、メールで。marugotogenki@gmail.comまで。
光子エネルギーで最良の発酵・・・「酵素用微量元素液」 |
2013年6月3日月曜日
酵素ソムリエ始めませんか!
酵素ソムリエ始めませんか!
21世紀の究極の健康法、それが「手作り酵素」なのです。
誰でもが安心安全な酵素が家庭で作れます。
ふつうなら…仕込んでから、2~3年(実に1400日)かかるところが、わずか半月足らずで
できます。
その短期間でできて、しかも世界一の我が家の酵素エキスの秘伝を、会員になっていただいた方のみ伝授いたします。
本格的な酵素づくりには、本格的な4つのノウハウが必要です。
安心安全な酵素作りは・・・まず、「いのちの水」づくりから始まります。
一番目のポイントは、「微量元素ミネラル水」を作ることです。
でなければ、理想の酵素にはなってくれません。
えっ!その「微量元素ミネラル水」とやらは・・・どこに売ってるかって???
この「微量元素ミネラル水」ですが、太古の地球に存在していた波動パワーを備えた水のことです。
しかも・・・簡単な道具「ミネラル整水器」をつかえば・・・理想の機能水が我が家でつくれるのですから、これはもう・・・奇跡です。
そうです・・・我が家の家庭の水道水から作れるのです。
↓このスグレモノが・・・そうです。
いのちのミネラル原液・・・波動がタップリ、パワー全開。
全国各地の支部で活動を行っています。
健康と、ありがとうの言葉の輪をひろげましょう。
お問い合わせは・・・kososomurie@yahoo.co.jp へ。
事業説明会、酵素仕込み実践会を随時行っています。
2012年2月7日火曜日
【宇宙と水と人体…波動共鳴の世界】
【宇宙と水と人体…波動共鳴の世界】
そして…酵素の追加講座。ブログに掲載するのが遅れましてすみません。
早くブログを観たいという要望がありましてやっと掲載できました。
写真がなくてすみません。
(誰か会場の雰囲気を撮った人あらば、ぜひお寄せ下さい)
ミクシィの方々、東洋補完療法の皆さん、ご苦労様でした。
●1月15日~19日 熊本県人吉 ★集中特訓講座
●1月22日~24日 佐賀県鳥栖 ★集中特訓講座
●1月25日~28日 福岡県遠賀郡 ★集中特訓講座
●2月 3日~ 5日 宮崎県延岡 ★集中特訓講座
--- 回 --- 想 ---
受講者の皆様、充実のひと時だったと思います。
朝9時から夕方6時までの波動共鳴特訓セミナーはいかがでしたか?
「いぶき呼吸法」はもう慣れましたか?
息を吐くという…一見簡単そうにみえますが、細く長く吐くということの難しさがご理解いただけましたでしょうか?
この呼吸法が練達してきますと…爬虫類脳(ワニの脳・脳幹・視床下部・自律神経)を刺激して本来の生命の記憶を取り戻すことができるようになります。
五感の感覚が瞬時に反応できた人、なんとなく反応を感じ取れた人、感覚は人それぞれなので、自分は感度が鈍いと落胆しなくても大丈夫です。
参加者の皆さん、すべて、全60兆の細胞にスイッチが入っています。
日に日にパワーは成長していますから、《いぶき呼吸法》は必ず行なってください。
あとは、3ヶ月間をコツコツと自己特訓を継続されますと、自己治癒小周天法で、自分はもちろん、家族を癒やす能力が身に付きますので精進下さい。
◎水は…「記憶する」という実演について。
水は不思議な意識を持つ「物体」です。
宇宙も植物も人体も水のカタマリであることはセミナーでもお話しました。
皆さんが持参された水についてですが、ここで再度、復習の意味で解説を加えておきたいと思います。
それぞれに、水ビジネスとして取組んでおられる方々は、自分の販売している水はこれこそが至上最高と…自負しておられると思います。
それでいいと思います。
水とは何か?
もっともっと深く探求してみられてください。
もっともっと、求めていくと、宇宙の一点つまり、ビッグバンにたどり着くと思います。
そうです。宇宙の始まりに戻るのです。
これを原点回帰といいます。
水の探求は宇宙を知る永遠のテーマでもあるわけです。
付録:手づくり酵素講座の時に、皆さんがそれぞれに持ってこられた水ですが・・・・。
例を挙げますと・・・・・・、
☆富士山の近隣で取れる…パ◎ジ▽ム入りのミネラル水
☆AMZ社のミネラル水(製水器の水)
☆Biryou社のミネラル水(製水器の水)
☆ア◎ア◇ララ社のミネラル水
☆WS社のミネラル水(製水器の水)
☆BOR◇社のミネラルウォーター
☆財○温泉のミネラルウォーター
ほか…いろいろ持参されておられました。
自由水(水道水・湧水・一般のペットボトルに詰めた水など)は使用しないで下さい。
やがて腐敗します。
そして、雑菌も生きたまま育てることになります。
危ないので、仕込むときは使わないで下さい。 とリあえず、自分の販売されている水や、自慢の水を使って酵素を仕込んだわけですが、どれがいいとか悪いとか…優劣をつける事は差し控えたいと思います。
それぞれの水の能力において、皆さんの心が転写されて、育てるという意識なりに、成長熟成していきますから、それを楽しんで下さい。
今後の日程ですが、4月末まで予約がいっぱいです。
お申込みの際は、ご相談下さい。
受講料、講師料の問い合わせもよく頂くのですが紙面を借りてお知らせいたします。
http://marusyokujyuku.blogspot.com/p/blog-page_20.html
↑上記のURLをご覧下さい。
↓このような内容が記載されています。
★★★講演依頼について★★★
おかげさまで、全国のグループの方々や、酵素ファンの皆様方から…「手造り酵素」や、「意識がつくる波動共鳴法」など、講演依頼の問い合わせをまるけん食農塾のほうへ、多数いただいております。
講演料金は下記に案内してあります。
★★★2012年1月7日より実施の改定料金。★★★
※問い合わせは、 メールでお願いいたします。
◎予約制度 必ず予約をされてください。
◎講演料金 10万円~20万円。
(旅費宿泊費は別途計算:依頼者で費用負担)
◎ 旅費等は、前払い・・・ゆうちょ銀行振り込み。
◎ メールアドレスです
→ marugotogenki◎gmail.com
◎を@マークに入れ替えて送信下さい。
まるけん食農塾代表 原乃後宛て
ミクシイの方からも沢山の問い合わせが来ています。ありがとうございます。
多 逢 聖 因
感謝
2011年12月29日木曜日
「極めものキャベツ」の酵素を仕込み完了!
「極めものキャベツ」の酵素を仕込み完了!
【データ】
★キャベツ250グラム ★テンサイ糖300グラム
★サーバー水1リットル
※家畜用のヒーター(電磁波の緩和処理すみ)、35度で保温。
約8~10日・・・来年、1月8日~10日ぐらいには仕上がる予定。
【極めものキャベツは要予約です。!!】
来年より、出荷です。
毎年、大好評の・・・・大人気の「福ちゃんファームの」天然野菜シリーズです。
ずくに・・・なくなります。
キャベツの酵素を作りたい方のために、箱詰め分として確保してあります。
予約されてください。
1箱10~15kg(6~8個)ぐらい。
価格は3,150円+送料1000円ぐらい。
メールアドレスです。
「極めものキャベツ」の酵素を仕込みました。
無化学肥料・無農薬で育ててあります。
(有用微生物が畑にはいっぱい住んでいます。
土がとてもよく育っているので…なんと、葉っぱの糖度は9.5度。
トヨノカというイチゴより甘いではありませんか。
酵素材料の領布会で お届けします。
東京の高級料亭にも定評のある「福ちゃんファーム」の野菜は限定販売なので、めったに手に入りませんので、売り切れの場合は すみません。いまあやまっておきます。笑。
皆さん!
酵素ツアーの道の駅での超うまの「ピーナッツ」を思い出していただきたい・・・・・!!!
そうなのです。
福ちゃんファームの畑で育った【極めもの野菜】を酵素に仕込んだところです。
酵素材料の領布会で お届けします。
東京の高級料亭にも定評のある「福ちゃんファーム」の野菜は限定販売なので、めったに手に入りませんので、売り切れの場合は すみません。いまあやまっておきます。笑。
![]() |
親の葉っぱ(下葉)も美味しいので、酵素にします。かめツボで仕込みます。 |
![]() |
甘い香りが・・。 糖度が9.5度! ん、甘~い!イチゴ並みの美味しさ! |
![]() | ||
100円で買った・・・2リットルの容器。 |
★キャベツ250グラム ★テンサイ糖300グラム
★サーバー水1リットル
※家畜用のヒーター(電磁波の緩和処理すみ)、35度で保温。
約8~10日・・・来年、1月8日~10日ぐらいには仕上がる予定。
【極めものキャベツは要予約です。!!】
来年より、出荷です。
毎年、大好評の・・・・大人気の「福ちゃんファームの」天然野菜シリーズです。
ずくに・・・なくなります。
キャベツの酵素を作りたい方のために、箱詰め分として確保してあります。
予約されてください。
1箱10~15kg(6~8個)ぐらい。
価格は3,150円+送料1000円ぐらい。
メールアドレスです。
marugotogenki◎gmail.com
迷惑メール防止のために、◎が中央に入れてあります。
ご面倒をお掛けしますが、◎を@マークに入れ替えて、メールされてください。
■キャベツの効能
胃・十二指腸潰瘍に効くキャベツは、健康野菜の筆頭です。
栄養的には、ビタミンとミネラル、それにアミノ酸を含んでいます。
中心部にはビタミンCが多く、外側の緑色部分にはカロチンが多いという栄養含有部分が均一ではない、おもしろい野菜といえましょう。ということは、一枚ずつはがして使うより、輪切りにして使うほうが、バランスのとれた栄養が摂取できるというわけです。
ところで、キャベツに似た薬の名前をご存じでしょうか。あの〝キャベジン″です。
実は、これはキャベツの成分の一つなのです。
正しくは、ビタミンUですが、この成分が潰瘍に効果的なことをアメリカの医師が発見しました。
以来、キャベツは胃や十二指腸潰癌に効果があるといわれています。
キャベツのビタミン類はUだけではなく、血液凝固作用のあるビタミンKも含まれていますので、潰瘍などのただれや傷口の回復に薬効があるといえるわけです。
近年になり、今まであまり注目されなかったキャベツに健康野菜としてのスポットが当たっているようですが、ヨーロッパでの使われ方をみると、かなり昔から頼りにされていた野菜なのです。まさに、台所の医師とでもいえるのではないでしょうか。
◆とんカツにキャベツ
キャベツの故郷は地中海沿岸。日本には18世紀、オランダ人によって長崎に伝えられ、野菜用として栽培されるようになり、昭和初期、コロッケやとんカツといったハイカラな料理の横に添えられるようになってから市民権を得ました。キャベツはとんカツの消化をよくする働きがあるからです。
現代では、煮ても、生でも、いためて食べてもおいしい野菜として日本の食生活に根づいています。
◆潰瘍を治す
キャベツはさまざまなビタミンを含んでいますが、特に豊富なのがビタミンCです。キャベツの葉大1枚(100g)を食べるだけで、1日に必要なビタミンCの約70%が補給できるほどです。
注目されるのはビタミンUの存在で、ビタミンUは抗潰瘍ビタミンと呼ばれ、胃壁や十二指腸壁の傷ついた粘膜を修復し、潰瘍を治す効果があります。この働きは秋キャベツよりも春キャベツのほうがすぐれています。
そして止血効果のあるビタミンKが潰瘍による出血の予防や治療に役立ちます。そのほか、吸収率のよいカルシウムもたくさん含まれているので、骨を強化するための補助食品としても最適です。
◆結腸ガンになる確率が1/3に減少
最近の研究で、キャベツには、免疫力を高め、抗体の産出を促進する作用、ガン細胞そのものの発生を抑制する働き、また、放射線に対する抵抗力を増す作用があることがわかってきています。
週に1回、キャベツを食べていた人の結腸ガンになる確率は、食べていない人の1/3という研究報告もあります。
●キャベツの主な栄養成分
カリウム・・・・・200mg
カルシウム・・・・・43mg
β-カロテン・・・・・0.05mg
ビタミンC・・・・・41mg
ビタミンK・・・・・78μg
2011年12月2日金曜日
12月の酵素講演会のご案内
12月の酵素講演会のご案内
12月の酵素講演会の日程の詳細のご案内です。
●12月3日 大分文化会館 第一小ホ-ル 13時30分開演
大分市荷揚町4-1 担当者 勝本、松浦
●12月4日 アルカスSASEBO 大会議室A 13時30分開演
長崎県佐世保市三浦町2-3 担当者 前田
●12月5日 阿蘇熊本空港ホテル エミナ-ス 13時30分開演
熊本県上益城郡益城町田原2071-1 13時30分開演
●12月6日 山鹿しびんちゃ館
熊本県山鹿市山鹿1815-3 13時30分開演
●12月7日 早良区ももちパレス視聴覚室 3階
福岡県早良区百道2-3-15 13時30分開演
今年最後の酵素講演会となっています。
皆様お誘いの上ご来場下さいます様宜しくお願い申し上げます。
2011年11月19日土曜日
世界初!?? パン床の一夜酵素漬
世界初!?? パン床の一夜酵素漬
ぬか床・・・・でなく。
パン床・・・・にて、酵素を使って「一夜漬け」が美味しいんです。!
ぬか床は、毎日毎日、天地をかき混ぜるという手入れが大変ですが、パン床は・・・・ズボラな人には朗報です。バッチリです。
なにがバッチリかというと、かき混ぜる必要がないんです。
なぜなら、酵素漬けだからです。
すでに醗酵が終わっていますので、材料にほどよく染みて・・・・・・
とても美味しいです。
長崎の皆さんも大好評!!
今月の3日・4日で講演のとき、製法を伝授しましたら・・・・・・。
「パン床の一夜酵素漬け」・・・・とても美味しく食べています・・と、メールで多数の報告がきています。
ぬか床・・・・でなく。
パン床・・・・にて、酵素を使って「一夜漬け」が美味しいんです。!
ぬか床は、毎日毎日、天地をかき混ぜるという手入れが大変ですが、パン床は・・・・ズボラな人には朗報です。バッチリです。
なにがバッチリかというと、かき混ぜる必要がないんです。
なぜなら、酵素漬けだからです。
すでに醗酵が終わっていますので、材料にほどよく染みて・・・・・・
とても美味しいです。
長崎の皆さんも大好評!!
今月の3日・4日で講演のとき、製法を伝授しましたら・・・・・・。
「パン床の一夜酵素漬け」・・・・とても美味しく食べています・・と、メールで多数の報告がきています。
![]() |
パン粉に酵素が染みて、味もまろやかに。 |
![]() |
キュウリは丸ごと漬けました。後で水分が出てきます。 |
![]() |
ニンジンは、カロチンが豊富です。 |
![]() | |||
熊本の会員さんから頂いた「ミニトマト」です。 お・・お・・美味しい~ッ !! |
2011年11月8日火曜日
10月29.30日 第二回酵素ツアー報告!!
11月セミナー大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
おかげさまで、大盛況の酵素セミナーでした。
●11月3日(木)午後13時より
語らい広場《おかげさま》にて
長崎県松浦市志佐町浦免424
開催担当の山本さん…お疲れ様でした。
さらに健康に関心が高まった素晴らしい時間でした。
●11月4日(金) 午後13時半より
長崎県平戸市の文化センターにて
開催担当の前田さん…平戸の皆様方、お疲れ様でした。
初めてであった…「手造り酵素」。
平戸の地区にも健康の輪が広がっていきますので、お楽しみに。
●11月5日(土)
博多市民センター第一会議室4階 午後13時より
開催担当の皆さん、お疲れ様でした。
酵素の漬物は美味しく大好評でした。
これからも漬けてみてください。
●11月6日(日)
植木町文化ホールリハーサル室 午後13時より
熊本市植木町岩野238ー1
開催担当の皆さん、お疲れ様でした。
初めての方々が大変多くて、興味深く、勉強されたと思います。
さっそく、手造り酵素を実践されてみてください。
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
おかげさまで、大盛況の酵素セミナーでした。
●11月3日(木)午後13時より
語らい広場《おかげさま》にて
長崎県松浦市志佐町浦免424
開催担当の山本さん…お疲れ様でした。
さらに健康に関心が高まった素晴らしい時間でした。
●11月4日(金) 午後13時半より
長崎県平戸市の文化センターにて
開催担当の前田さん…平戸の皆様方、お疲れ様でした。
初めてであった…「手造り酵素」。
平戸の地区にも健康の輪が広がっていきますので、お楽しみに。
●11月5日(土)
博多市民センター第一会議室4階 午後13時より
開催担当の皆さん、お疲れ様でした。
酵素の漬物は美味しく大好評でした。
これからも漬けてみてください。
●11月6日(日)
植木町文化ホールリハーサル室 午後13時より
熊本市植木町岩野238ー1
開催担当の皆さん、お疲れ様でした。
初めての方々が大変多くて、興味深く、勉強されたと思います。
さっそく、手造り酵素を実践されてみてください。
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!大盛況!御礼!感謝!感謝!感謝!感謝!
2011年10月19日水曜日
平成23年11月の酵素セミナー
平成23年11月の酵素セミナー
●11月3日(木)
語らい広場《おかげさま》 午後13時より
長崎県松浦市志佐町浦免424
電話 0956-72-5688
●11月4日(金)
午後13時半より
長崎県平戸市の文化会館にて
●11月5日(土)
博多市民センター第一会議室4階 午後13時より
福岡市博多区山王1ー13ー10
電話 092ー472ー5991
●11月6日(日)
植木町文化ホールリハーサル室 午後13時より
熊本市植木町岩野238ー1
電話 096ー272ー6906
●11月3日(木)
語らい広場《おかげさま》 午後13時より
長崎県松浦市志佐町浦免424
電話 0956-72-5688
●11月4日(金)
午後13時半より
長崎県平戸市の文化会館にて
●11月5日(土)
博多市民センター第一会議室4階 午後13時より
福岡市博多区山王1ー13ー10
電話 092ー472ー5991
●11月6日(日)
植木町文化ホールリハーサル室 午後13時より
熊本市植木町岩野238ー1
電話 096ー272ー6906
語らい広場《おかげさま》 10・24オープン!
語らい広場《おかげさま》
10・24オープン!
ギター弾き語りライブ・・・・・。 入場無料
人生・・・いろいろ・・・・なにをもとめて生きているんだろう?
前田えいさんが、熱く熱く・・・・語ります。
こぞって、来場下さい。
詳しくは下記のポスターをご覧下さい。
10・24オープン!
長崎県松浦市にて、
酵素教室を主宰されている
山本タツエさんの健康サロンが・・・・
語らい広場《おかげさま》として 10月24日オープン!
ギター弾き語りライブ・・・・・。 入場無料
人生・・・いろいろ・・・・なにをもとめて生きているんだろう?
前田えいさんが、熱く熱く・・・・語ります。
こぞって、来場下さい。
詳しくは下記のポスターをご覧下さい。
2011年10月15日土曜日
10月8・9・10日 長崎にて酵素の講演会
10月8・9・10日
北九州・長崎にて酵素の講演会
場所 東彼杵町総合会館 1階研修室
10月9日は・・・・約100名の入場者で熱気がムンムンのライブでした。
残念なことに、このブログに貼り付ける画像がありません。
誰か、この講演ライブの写真を撮られた方は、メールで添付下さい。
約30名を超える方々が受講されました。
午前10時半~午後4時半ぐらいまでの熱気あふれる一日でした。
ウラジロカシは、昔から血栓を溶かす成分が多く含有されており、重宝されるカシの葉っぱです。
まるけん食農塾にて、注文を受けています。
皆さん!お疲れ様、ご苦労様でした。
昼食の・・・・・・前田さんの奥様の心づくしのおにぎりがとてもおいしかったです。
本当に皆さん、ありがとうございました。
あっという間の6時間でしたが、酵素仕込み元年という記念の日になったと思います。
皆さんの地域でも、酵素教室をぜひぜひ、企画されませんか?
北九州・長崎にて酵素の講演会
10月8日 北九州パレスにて。
10月9・10日長崎にて
住所 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷706-4場所 東彼杵町総合会館 1階研修室
10月9日は・・・・約100名の入場者で熱気がムンムンのライブでした。
残念なことに、このブログに貼り付ける画像がありません。
誰か、この講演ライブの写真を撮られた方は、メールで添付下さい。
10月10日は、
同会館の調理室にて、直伝仕込み会
約30名を超える方々が受講されました。
午前10時半~午後4時半ぐらいまでの熱気あふれる一日でした。
![]() |
材料をかるく洗います。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||
市販の果物は、BW水に浸して、農薬などを除去します。 |
![]() |
ウラジロカシなどの堅い葉は、キズをつけます。ちぎるか、ハサミを入れます |
![]() |
BWサーバー水のいろいろな使い方を、狭間さんが説明中。 素晴らしい化粧水にもなりますよ~! |
![]() |
赤松を浸しています。 バイアグラ??とは云いませんが・・・男性方には気になる効能が??? |
![]() |
ナシはカットします。 ブドウは、こまめに洗います。 |
![]() | ||
ウラジロカシです。 鹿児島県大隈半島から直送です。 |
ウラジロカシは、昔から血栓を溶かす成分が多く含有されており、重宝されるカシの葉っぱです。
まるけん食農塾にて、注文を受けています。
![]() |
ウラジロガシの葉っぱの仕込みが完了です。 |
皆さん!お疲れ様、ご苦労様でした。
昼食の・・・・・・前田さんの奥様の心づくしのおにぎりがとてもおいしかったです。
本当に皆さん、ありがとうございました。
あっという間の6時間でしたが、酵素仕込み元年という記念の日になったと思います。
皆さんの地域でも、酵素教室をぜひぜひ、企画されませんか?
2011年9月27日火曜日
本当のノウハウは・・ナイショ!
本当のノウハウは・・ナイショ!
まるけん食農塾と提携している㈱アムズさんのブログと、リンクを貼りました。
下記の文章を読んでいただいて、URLもクリックしてのぞいて見られて下さい。
http://amuzuno1.dtiblog.com/
本当はもっと(奥が深い)「手作り酵素」の世界・・・。
2011/09/26(月) 09:18:19
会員の方からのメールで・・・、
「1:1:1 の比率さえ守れば(酵素ジュース)が出来るんだったら、
何回も、(手作り酵素教室)に参加する意味がないと思うんですが、
どうなんでしょうか・・・・?」って・・。(笑)
これも、「よくある質問」なので、お答えしておきましょうネ・・・。(笑)
実は、「1:1:1 の比率で作ると(酵素ジュース)が出来ますヨ。」
というのは「初心者編」のお話です。
http://amuzuno1.blog81.fc2.com/
自動車教習所で例えると・・・、
「アクセルで進み、ブレーキで止まります。ハンドルを切れば、
右にも左にも行けますヨ・・。」というレベル。
これは、最初のハードルを低く設定して、(車の運転って案外に簡単、これなら私にも出来るかも・・。)って、すぐに体感して頂けるように、
「入門編」としてご紹介をさせて頂いている訳です・・。
実際の路上では、「坂発進」もあれば「縦列駐車」もあり、「進入禁止」の標識や「速度規制」もあって、「アクセルと、ブレーキとハンドルだけ」では、とても(効率の良い車の運転)は、難しいでしょう・・?(笑)
実例をひとつ、書いてみましょうか・・・、
例えばあなたが、「目にいい酵素を作ってみよう!」と思い立ったとします・。(笑)
「う~ん、目にいいのはブルーベリーっていうから・・、これで。
1:1:1 で、これでOK。」ですネ。(笑)
ところが、もう少し深いところまで理解が進むと・・、
(効率)が考えられる様になります・・・。
狙いを定めて、「自分の取り出したい成分」を「いかに早く、大量に取り出すか」
が計算出来るのです。
http://amuzuno1.seesaa.net/
上記の例だと(目にいい)と言われているのは「アントシアニン」という成分。
(植物が持つ「配糖体」です。)
実は、植物は4つの「色素」を持っています。緑色が「葉緑素」、
赤・橙・黄色が「カロチノイド」、赤・青・紫の「アントシアニン」、
黄色の「フラボノイド」。(ちょっと、専門的な話で、ゴメンなさいネ・。)(笑)
で今回は、この中の「アントシアニン」を、「効率良く、大量に
取り出すには・・?」と考える訳ですネ。
そのためには、「浸透圧」を計算して、「砂糖と水の比率を調整」し
「目的の果実の水分量に見合った」「最適の環境」を準備して・・・、
「そうすると、今回は 1:1,5:2 くらいの方がいいかも知れないナ・・。」
少し理解が進むと、こんな感じでスタートが出来る様になるという話です・・・。
http://ameblo.jp/amuzuno1
特に、「複数の果物を組み合わせて仕込みたい」時には、
ちょっとしたテクニックとしても、応用出来ます。
「ブルーベリー」だけだと単価が高いから、「リンゴ」も利用して、
単価を抑えて作ろうか・・、とかネ。(笑)
その時でも、「手作り酵素教室」に参加していれば、「果物の特性」が理解出来ていますから、「じゃあ、もうちょっと赤(アントシアニン)の強い「リンゴ」にした方がいいな・・・。」とかネ。(笑)
http://blog.livedoor.jp/amuzuno1/
*ちなみに、「緑」のリンゴを急いで「赤くさせる方法」ってご存知ですか・・・?
緑のリンゴは、天気の良い日にひなたに出して、霧吹きで水をかけてやれば、翌日にはもう赤くなります。
(こんな事、知ってました・・?
「手作り酵素教室」に参加すると、こんな知識も得られますヨ・・。)(笑)
これ以上に書くと「ノウハウの公開」になりそうなので、
この辺りにしてしておきましょうかネ・・。(笑)
http://blog.goo.ne.jp/amuzuno1
株式会社 アムズ
まるけん食農塾と提携している㈱アムズさんのブログと、リンクを貼りました。
下記の文章を読んでいただいて、URLもクリックしてのぞいて見られて下さい。
http://amuzuno1.dtiblog.com/
本当はもっと(奥が深い)「手作り酵素」の世界・・・。
2011/09/26(月) 09:18:19
会員の方からのメールで・・・、
「1:1:1 の比率さえ守れば(酵素ジュース)が出来るんだったら、
何回も、(手作り酵素教室)に参加する意味がないと思うんですが、
どうなんでしょうか・・・・?」って・・。(笑)
これも、「よくある質問」なので、お答えしておきましょうネ・・・。(笑)
実は、「1:1:1 の比率で作ると(酵素ジュース)が出来ますヨ。」
というのは「初心者編」のお話です。
http://amuzuno1.blog81.fc2.com/
自動車教習所で例えると・・・、
「アクセルで進み、ブレーキで止まります。ハンドルを切れば、
右にも左にも行けますヨ・・。」というレベル。
これは、最初のハードルを低く設定して、(車の運転って案外に簡単、これなら私にも出来るかも・・。)って、すぐに体感して頂けるように、
「入門編」としてご紹介をさせて頂いている訳です・・。
実際の路上では、「坂発進」もあれば「縦列駐車」もあり、「進入禁止」の標識や「速度規制」もあって、「アクセルと、ブレーキとハンドルだけ」では、とても(効率の良い車の運転)は、難しいでしょう・・?(笑)
実例をひとつ、書いてみましょうか・・・、
例えばあなたが、「目にいい酵素を作ってみよう!」と思い立ったとします・。(笑)
「う~ん、目にいいのはブルーベリーっていうから・・、これで。
1:1:1 で、これでOK。」ですネ。(笑)
ところが、もう少し深いところまで理解が進むと・・、
(効率)が考えられる様になります・・・。
狙いを定めて、「自分の取り出したい成分」を「いかに早く、大量に取り出すか」
が計算出来るのです。
http://amuzuno1.seesaa.net/
上記の例だと(目にいい)と言われているのは「アントシアニン」という成分。
(植物が持つ「配糖体」です。)
実は、植物は4つの「色素」を持っています。緑色が「葉緑素」、
赤・橙・黄色が「カロチノイド」、赤・青・紫の「アントシアニン」、
黄色の「フラボノイド」。(ちょっと、専門的な話で、ゴメンなさいネ・。)(笑)
で今回は、この中の「アントシアニン」を、「効率良く、大量に
取り出すには・・?」と考える訳ですネ。
そのためには、「浸透圧」を計算して、「砂糖と水の比率を調整」し
「目的の果実の水分量に見合った」「最適の環境」を準備して・・・、
「そうすると、今回は 1:1,5:2 くらいの方がいいかも知れないナ・・。」
少し理解が進むと、こんな感じでスタートが出来る様になるという話です・・・。
http://ameblo.jp/amuzuno1
特に、「複数の果物を組み合わせて仕込みたい」時には、
ちょっとしたテクニックとしても、応用出来ます。
「ブルーベリー」だけだと単価が高いから、「リンゴ」も利用して、
単価を抑えて作ろうか・・、とかネ。(笑)
その時でも、「手作り酵素教室」に参加していれば、「果物の特性」が理解出来ていますから、「じゃあ、もうちょっと赤(アントシアニン)の強い「リンゴ」にした方がいいな・・・。」とかネ。(笑)
http://blog.livedoor.jp/amuzuno1/
*ちなみに、「緑」のリンゴを急いで「赤くさせる方法」ってご存知ですか・・・?
緑のリンゴは、天気の良い日にひなたに出して、霧吹きで水をかけてやれば、翌日にはもう赤くなります。
(こんな事、知ってました・・?
「手作り酵素教室」に参加すると、こんな知識も得られますヨ・・。)(笑)
これ以上に書くと「ノウハウの公開」になりそうなので、
この辺りにしてしておきましょうかネ・・。(笑)
http://blog.goo.ne.jp/amuzuno1
株式会社 アムズ
2011年9月18日日曜日
注文〆切!9/22まで 「秋のイナホ領布会」
注文〆切!明日9月23日まで。
「秋のイナホ酵素」・・イナホの領布会。
イナホ材料の到着は今月26日~月末の予定です。
※出荷延期。現在、台風接近のため、田んぼに入れませんので、しばらくお待ち下さい。
会員の皆様へ。
まるけん食農塾では、イナホ材料の領布会を行ないます。
このイナホは、天然アルカリイオン水育ちの無農薬米です。
このブログで何回も取り上げてある・・・雄川渓谷の棚田で育っています。
世界の銘水・・・ルルドやトラコテにも並ぶ銘水と評価を受けた天然水で育ちました。
数量に限りがあるものですから、50セット(100キロ)限定で〆切です。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
http://marusyokujyuku.blogspot.com/p/blog-page_8779.html
注文後の発送は、クロネコクール便にて送ります。
天候を見ながら、曇りもしくは快晴の日に、刈り取ります。
イナホ材料の到着は今月26日~月末の予定です。
2011年9月17日土曜日
9/11 熊本にて酵素の話
9/11 熊本にて酵素の話
イキイキ健康クラブの皆様とご縁がありまして、9月11日は熊本市にて酵素の講演にお伺いいたしました。
13時~16時半の間、約100名ぐらいの皆様が熱心に勉強されました。
きっときっと、酵素の素晴らしさについて、多くの方々が気付かれたと思います。
イキイキ健康クラブの主催の皆様方、スタッフの方々、お疲れ様でした。
手作りのお弁当、オカズはとっても美味しかったですよ。
この日の講演の様子は、録画編集されて、インターネットで観れるようにしてあるそうです。
DVDでも50分ぐらいに編集してあるとのことですから、是非、ご覧になって下さい。
講演後にも、酵素についての質問、問い合わせの電話をいっぱいいただきまして、うれしい悲鳴を上げております。笑。
下記は、アムズさんが、DVDをインタネットで観れるようにしてある記事です。
アクセスして、ご覧になられてください。
「実際のセミナーの様子をインターネットで、どうぞ・・。」
毎回、数多くの参加者を集めている
原乃後 先生の「手作り酵素セミナー」ですが・・・、
まだ一度も参加された事がない方のために、大サービス!!
今回(9月11日)に熊本市の文化センターで行われたセミナーの一部を
ネットにアップしてみました・・・。
下のリンクをクリックしてみてください。
(内容はどちらも同じで、約46分の動画です。)
http://p.tl/UVaB
http://p.tl/PFPW
と、こんな感じで、毎回行われています。
内容的には、「ノウハウの部分」は全部カットしてありますが、
雰囲気だけは感じて頂けるかと・・・・。(笑)
ちなみに、こちらには「ミネラルセミナー」の短縮版もあります。
(こちらは約50分ですが、内容も以前のものに少し付け加えて
セミナー後半の「色々な機能水の作り方」も収録してあります。)
皆さんから、「ミネラル漫才」って言われているアレですネ・・。(笑)
http://p.tl/Opi5
株式会社アムズ
パソコンの型式や、携帯電話の種類によっては見られないのもあるかも
知れませんので、もう少しアップしておきます。
(こちら、フランスのサイトです。)
原乃後さん熊本セミナー)
http://p.tl/Opi5
(ミネラルセミナー50分版)
(お次は韓国のサイトです。)
http://p.tl/mGcb
(原乃後さん熊本セミナー&ミネラルセミナー50分版)
(以下、日本のサイトです。)
http://p.tl/UVaB
(原乃後さん熊本セミナー)
http://p.tl/FoR4
http://p.tl/Opi5
(ミネラルセミナー50分版)
(お次は韓国のサイトです。)
http://p.tl/mGcb
(原乃後さん熊本セミナー&ミネラルセミナー50分版)
(以下、日本のサイトです。)
http://p.tl/UVaB
(原乃後さん熊本セミナー)
http://p.tl/FoR4
(ミネラルセミナー50分版)
(原乃後さん熊本セミナー)
http://p.tl/YKih
(ミネラルセミナー50分版)
http://peevee.tv/v/8zhf13
http://peevee.tv/v/8zhf13
(原乃後さん熊本セミナー)
http://peevee.tv/v/8zh7bd
(ミネラルセミナー50分版)
誠に申し訳ないのですが・・・、
あちらこちらと、覗いて頂くしか方法がないかと・・・。(笑)
アムズでは、インターネットの管理まではやっておりませんので・・。(笑)
よろしく、お願いします。
株式会社 アムズ
2011年8月29日月曜日
8/28 鹿児島県鹿屋教室 「酵素の会…雄川渓谷にて」
第六回 鹿児島吹上地区手造り酵素教室 盛況!
2011年8月22日月曜日
●直近の酵素講座案内● 8/26 吹上地区手造り酵素教室
★8/26 第6回 吹上地区手造り酵素教室★
鹿児島県南薩地区吹上教室 黒川みかん園にて
平成23年8月26日(金) 10:00~16:00
場所:鹿児島県日置市吹上町永吉14345
連絡先 099-299-3505 担当:黒川さん
鹿児島県南薩地区吹上教室 黒川みかん園にて
平成23年8月26日(金) 10:00~16:00
場所:鹿児島県日置市吹上町永吉14345
連絡先 099-299-3505 担当:黒川さん
地図
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%97%A5%E7%BD%AE%E5%B8%82%E5%90%B9%E4%B8%8A%E7%94%BA%E6%B0%B8%E5%90%8914345&ie=UTF8&view=map薬草や酵素に関心のある方はぜひ参加下さい!
WAGACOT! JYADDO!
WAGACOT! JYADDO!
2011年8月14日日曜日
●カブレ!注意報!
●カブレ!注意報!
カブレ!?…イナホ!? 山野草の灰汁(アク)の話。
(>人<)m(_ _)m
先日、イナホ酵素を仕込んで、手入れしている右手が、真っ赤にカブレているというお知らせがありました。
(>人<)m(_ _)m
大変すみません。私の心配りが足りませんでした。
事前に、イネマケというカブレのような状態も起こり得る話を申し添えておけば、イタガユイという不快な思いをされずにすんだかも知れません。
皆様の麗しい白鮎のような指が右手が…「イネカブレ」、申し訳ないです。
反省隊\(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/参上 。
対策としては、以後容器の手入れは、オタマか、長い天ぷら箸か棒状のものでかき混ぜて下さい。
そして、皮膚のお手入れは、濃縮ミネラルで皮膚に塗布して下さい。
スプレー容器にいれて、霧状でシュッ、シュッ…と、かけて下さい。
じきに、イタガユイのはとれると思います。
また、イネのほか、山野草の灰汁(アク)でも、
皮膚が弱い方は負けることが考えられますので、かき混ぜるときの手入れは、オタマか、長い天ぷら箸か棒状のものでかき混ぜて下さい。
イネは珪素(水晶・石英)も含んでいますので、微量な形でトゲのような形状をしています。
この珪素(水晶・石英)の微量なトゲが表皮に付着するものですから、ヒリヒリすることが考えられます。
皮膚の弱いヒトは、田んぼにはいって稲刈りのお手伝いをすると、腕がかぶれてしまいます。
腕で顔の汗などを拭くと、ヒリヒリ痛くなり、顔が赤くなります。
体温が上がると真っ赤になります。
カユミもありますし、しばらく(4~5日)、つづきます。
カブレ情報!
検索にてヒットした文献です。
あちこちから引用しています。
灰汁(あく)とは、食品に含まれる、渋み・苦み・不快な臭いなどの元となる。
灰汁は多様な物質や現象の総称である。
硝酸、シュウ酸、ホモゲンチジン酸などの有機酸や、アルカロイド物質、タンニンなどのポリフェノール類、肉の血や浸出液に含まれるタンパク質、遊離アミノ酸などが灰汁の成分であると考えられている。
特に動物質の食品と植物質の食品の灰汁の質の差は大きい。
植物は、鳥とか昆虫の食害に会わないように防衛策を持っています。
それが、灰汁(アク)です。
ちなみに、リンゴなども、アレルギー症状がある方には注意が必要です。
活性化しているりんごの酵素が原因ではないかと思います。
もう一つ、植物が持つアルカロイド物質ということも考えられますね。
アルカロイド物質はカテキン、アントシアン、カフェイン、ソラニン、トリカブトアルカロイド、ニコチンなど様々です。
りんごや桃など果物は未熟のうちは果皮の下にポリフェノールを多く持っています(だから渋かったり苦かったり舌が痺れたりします)。
これは恐らく種ができていないうちは鳥などに食われないようにという作物のプログラムですかね?
で、熟してくるとポリフェノールが減ってきて、糖度も増し、鳥に食べてもらえるようになる、とか。
植物のアクの件ですが、植物中に含まれる渋味とかえぐみなどである成分のことです。
これは非常に分子が大きいものですから生体になかなか吸収しにくいものなのです。
たとえば、渋味というものはタンニンなのですが、番茶を煎じすぎると渋味が出ます。
このタンニンは、分子が大きいものですから、胃腸で分解して吸収するまでの時間は、かなりかかります。
タンニンもタンパク質だと考えてください。アミノ酸などの結合がちょっと違うだけで、渋味を出すので
す。
それを単体の無害にしないと、生体には吸収しないものなのです。
ですから、渋いお茶を何杯飲んでも生体では、その渋味(タンニン)を分解して吸収するというものなのです。
分解仕切れなかったものは、排泄します。
このタンニンは、胃腸を殺菌してくれるという働きもありますから、悪者ではないのです。
昔、おばあちゃんが「下痢をしたら渋い熱いお茶を飲ませてやりなさい」と聞いたことがあります。
えぐみとなるものは、アルカロイド(ペニシリン系)などが含有しているものですから、食べて美味しく
ないです。
ですから、ワラビなどは、炭酸などでアクだしをしてから食べます。
スギナとかヨモギにも微量ですが、タンニンだとかアルカロイドなどが含有しますが人体に悪影響を与えるほど含有していません。
たとえば、茶碗に100杯を一度に飲んだとかそういうことをすれば、なにかと問題があります。
いずれにしても、スギナ・ヨモギに含有しているタンニンとかアルカロイドは、微量ですから分解して単体になったものを吸収するか、それとも分解しきれないものは、排泄されるかどちらかです。
人体には、無害です。
カブレ!?…イナホ!? 山野草の灰汁(アク)の話。
(>人<)m(_ _)m
先日、イナホ酵素を仕込んで、手入れしている右手が、真っ赤にカブレているというお知らせがありました。
(>人<)m(_ _)m
カブレた皆さまへ。(>人<)m(_ _)m
大変すみません。私の心配りが足りませんでした。
事前に、イネマケというカブレのような状態も起こり得る話を申し添えておけば、イタガユイという不快な思いをされずにすんだかも知れません。
皆様の麗しい白鮎のような指が右手が…「イネカブレ」、申し訳ないです。
反省隊\(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/参上 。
対策としては、以後容器の手入れは、オタマか、長い天ぷら箸か棒状のものでかき混ぜて下さい。
そして、皮膚のお手入れは、濃縮ミネラルで皮膚に塗布して下さい。
スプレー容器にいれて、霧状でシュッ、シュッ…と、かけて下さい。
じきに、イタガユイのはとれると思います。
また、イネのほか、山野草の灰汁(アク)でも、
皮膚が弱い方は負けることが考えられますので、かき混ぜるときの手入れは、オタマか、長い天ぷら箸か棒状のものでかき混ぜて下さい。
「田んぼの稲刈りと草マケ」
イネは珪素(水晶・石英)も含んでいますので、微量な形でトゲのような形状をしています。
この珪素(水晶・石英)の微量なトゲが表皮に付着するものですから、ヒリヒリすることが考えられます。
皮膚の弱いヒトは、田んぼにはいって稲刈りのお手伝いをすると、腕がかぶれてしまいます。
腕で顔の汗などを拭くと、ヒリヒリ痛くなり、顔が赤くなります。
体温が上がると真っ赤になります。
カユミもありますし、しばらく(4~5日)、つづきます。
カブレ情報!
検索にてヒットした文献です。
あちこちから引用しています。
灰汁(あく)とは、食品に含まれる、渋み・苦み・不快な臭いなどの元となる。
灰汁は多様な物質や現象の総称である。
硝酸、シュウ酸、ホモゲンチジン酸などの有機酸や、アルカロイド物質、タンニンなどのポリフェノール類、肉の血や浸出液に含まれるタンパク質、遊離アミノ酸などが灰汁の成分であると考えられている。
特に動物質の食品と植物質の食品の灰汁の質の差は大きい。
植物は、鳥とか昆虫の食害に会わないように防衛策を持っています。
それが、灰汁(アク)です。
ちなみに、リンゴなども、アレルギー症状がある方には注意が必要です。
活性化しているりんごの酵素が原因ではないかと思います。
もう一つ、植物が持つアルカロイド物質ということも考えられますね。
アルカロイド物質はカテキン、アントシアン、カフェイン、ソラニン、トリカブトアルカロイド、ニコチンなど様々です。
りんごや桃など果物は未熟のうちは果皮の下にポリフェノールを多く持っています(だから渋かったり苦かったり舌が痺れたりします)。
これは恐らく種ができていないうちは鳥などに食われないようにという作物のプログラムですかね?
で、熟してくるとポリフェノールが減ってきて、糖度も増し、鳥に食べてもらえるようになる、とか。
植物のアクの件ですが、植物中に含まれる渋味とかえぐみなどである成分のことです。
これは非常に分子が大きいものですから生体になかなか吸収しにくいものなのです。
たとえば、渋味というものはタンニンなのですが、番茶を煎じすぎると渋味が出ます。
このタンニンは、分子が大きいものですから、胃腸で分解して吸収するまでの時間は、かなりかかります。
タンニンもタンパク質だと考えてください。アミノ酸などの結合がちょっと違うだけで、渋味を出すので
す。
それを単体の無害にしないと、生体には吸収しないものなのです。
ですから、渋いお茶を何杯飲んでも生体では、その渋味(タンニン)を分解して吸収するというものなのです。
分解仕切れなかったものは、排泄します。
このタンニンは、胃腸を殺菌してくれるという働きもありますから、悪者ではないのです。
昔、おばあちゃんが「下痢をしたら渋い熱いお茶を飲ませてやりなさい」と聞いたことがあります。
えぐみとなるものは、アルカロイド(ペニシリン系)などが含有しているものですから、食べて美味しく
ないです。
ですから、ワラビなどは、炭酸などでアクだしをしてから食べます。
スギナとかヨモギにも微量ですが、タンニンだとかアルカロイドなどが含有しますが人体に悪影響を与えるほど含有していません。
たとえば、茶碗に100杯を一度に飲んだとかそういうことをすれば、なにかと問題があります。
いずれにしても、スギナ・ヨモギに含有しているタンニンとかアルカロイドは、微量ですから分解して単体になったものを吸収するか、それとも分解しきれないものは、排泄されるかどちらかです。
人体には、無害です。
酵素講演会だより
酵素講演会だより
長崎にて。
8月6日 土曜日 13時開場
住所 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷706-4
場所 東彼杵町総合会館 1階研修室
電話 0957-46-0353
担当 前田政英さん
入場者:約60名
初めての方々が大半で、皆さん熱心に酵素の話をメモされておられました。
仕上がった酵素の「試飲タイム」は大好評でした。
感激、感動の不思議体験コーナーでもありました。
今後に、素晴らしい輪が広がっていくことでしょう。
さらにまた10月9日に、前田さんに御足労をいただきまして「酵素講演会」が
開催の予定です。
前田さん、スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。感謝。
夕闇のジャズセッション!
ニューヨークより、有名なジャズマンが演奏!…???
というのは…大きなジョウダンです。
前田さんのギターの調べにのって、「ズ~ジャ」を!
ケーナ(竹笛)は、私(原乃後)。
「月の砂漠・黒いオルフェ」…2曲つづけてどうぞ!
大分にて。
8月7日 日曜日 13時開場
住所 大分県大分市大字玉沢789番地
場所 植田公民館
電話 097-541-0017
担当 河野純子さん
入場者:約50名
酵素の材料となる山野草の展示もありまして、
見慣れた身近な植物に元気パワーがあることを
来場者の皆様には実感いただいたと思います。
容器の中に出現する不思議な「クラゲ?」…の話。
アセドバクター・キシリナム菌のことなのですが、
酢酸の種類で、40年ほど昔に、紅茶キノコブームが巻き起こり、
健康ブームが大人気になったことがありました。
酵素を造っていると、いろいろな有用菌などが姿を現してくれます。
カンテン状の膜が容器の水面に張ったら、「おめでとう!」…です。
などなど・・・・書ききれませんが、興味深い話に皆さん熱心に聞き入ってくださいました。
やはり人気なのが、仕上がった酵素の「試飲タイム」です。
感激、感動の不思議体験で大好評でした。
河野さん、スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。感謝。
長崎にて。
8月6日 土曜日 13時開場
住所 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷706-4
場所 東彼杵町総合会館 1階研修室
電話 0957-46-0353
担当 前田政英さん
入場者:約60名
初めての方々が大半で、皆さん熱心に酵素の話をメモされておられました。
仕上がった酵素の「試飲タイム」は大好評でした。
感激、感動の不思議体験コーナーでもありました。
今後に、素晴らしい輪が広がっていくことでしょう。
さらにまた10月9日に、前田さんに御足労をいただきまして「酵素講演会」が
開催の予定です。
前田さん、スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。感謝。
![]() |
8割の方々が、酵素講演会を初めて聞かれました。 |
夕闇のジャズセッション!
ニューヨークより、有名なジャズマンが演奏!…???
というのは…大きなジョウダンです。
前田さんのギターの調べにのって、「ズ~ジャ」を!
ケーナ(竹笛)は、私(原乃後)。
「月の砂漠・黒いオルフェ」…2曲つづけてどうぞ!
大分にて。
8月7日 日曜日 13時開場
住所 大分県大分市大字玉沢789番地
場所 植田公民館
電話 097-541-0017
担当 河野純子さん
入場者:約50名
酵素の材料となる山野草の展示もありまして、
見慣れた身近な植物に元気パワーがあることを
来場者の皆様には実感いただいたと思います。
容器の中に出現する不思議な「クラゲ?」…の話。
アセドバクター・キシリナム菌のことなのですが、
酢酸の種類で、40年ほど昔に、紅茶キノコブームが巻き起こり、
健康ブームが大人気になったことがありました。
酵素を造っていると、いろいろな有用菌などが姿を現してくれます。
カンテン状の膜が容器の水面に張ったら、「おめでとう!」…です。
などなど・・・・書ききれませんが、興味深い話に皆さん熱心に聞き入ってくださいました。
やはり人気なのが、仕上がった酵素の「試飲タイム」です。
感激、感動の不思議体験で大好評でした。
河野さん、スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。感謝。
2011年7月29日金曜日
世界初!「リョクチク」・・その後どうなった?
世界初!「リョクチク」・・その後どうなった?
7/14に仕込んでから、本日で15日目になります。
酢酸菌の作用で、酢っぱ味があります。
キビ酢のような味がします。
容器は満タンですが、ときどきの味利きで500ccほどは減っています。
marugotogenki※gmail.com です。
お手数をかけますが、迷惑メール防止のため※を@マークに変えて、発信下さい。
7/14に仕込んでから、本日で15日目になります。
酢酸菌の作用で、酢っぱ味があります。
キビ酢のような味がします。
容器は満タンですが、ときどきの味利きで500ccほどは減っています。
成分が抽出されて白濁状態。 |
この白濁のエキスには、各種ミネラル成分のほか、
やはり、グルタミン酸が・・・利いて・・・美味いですよ!
タッパーに取り出したリョクチク。 |
外見は・・・どう見ても、サトイモ?ナシ?
切ってみました。
少し硬いですが、甘くて美味しい味です。
今年の10月末までは、採れますので、
御用の方はメールにてお問い合わせ下さい。
お手数をかけますが、迷惑メール防止のため※を@マークに変えて、発信下さい。
2011年7月26日火曜日
●微量元素の凄いパワー!●放射能(セシウム)が激減●
●微量元素の凄いパワー!●放射能(セシウム)が激減●
いま放射能(セシウム137:半減期が30年)が地球規模の深刻な問題になっていますよね。
ここで、朗報です。
何とか・・・・この厄介な放射能をどうにかできないものか。
そうなんです。
どうにかできる方法が・・・あるんです。
この厄介な放射能を激減する方法が身近にあったのです。
それは・・・・微量元素です。
そうです。
水道水を瞬間で、理想のミネラル水に変えてくれるあの「微量元素」です。
そうそう、100mリットル入りのあの「生活ミネラル」です。
そうです、そうです。
酵素を作るときの絶対条件の一つ、BWミネラル水を使用されてますね。
毎日毎日、調理などご飯を炊いたり、お茶、飲用、化粧水として、 皆さん方が、活用されているあの「生活ミネラル」です。
その成分が凄いパワーを発揮するんです。
これまでのデータにおいても、殺菌力(コレラ、チフス菌が瞬殺)・浄化力・溶解力・浸透力など、沢山の能力を秘めた水であることは、ご存知のとおりです。
私(原乃後)が親しくお付合いをさせていただいている「株式会社微量元素開発」さんが製造されておられます。
http://bikou2.p-kit.com/page0004.html
では・・・・その計測データです。
セシウムの数値(0.008mg/L)が→→→→(<0.001mg/L)に・・。
http://bikou2.p-kit.com/page0004.htmlのHPで説明してありますとおり、・・・・
注:実際の実験に際しては、「放射性物質セシウム137」は入手困難のため、同一の科学的性質を持つ「セシウム133」を含む「金属イオン標準溶液」を試薬として使用しています、・・・・という文章を参照。
実験はBWサーバー水の中に、セシウム133を入れた結果の実験だそうです。
処理前と、処理後の、データをじっくりご覧下さい。
※公的機関である「財団法人鳥取県保険事業団」が発行した分析成績書です。
(<0.001mg/L)
注:数値の前の<という記号は、検出限界以下ということです。
どういう意味かといいますと、
測定機器が<0.001mg/L以下のセシウムは、計れないということです。
もっと突っ込んで詳しくいいますと、
セシウムが限りなくゼロに近くても、
0.001mg/L以下は機器の検出の性能限界で測定できないので<という記号を加えて、
<0.001mg/L 検出限界以下となるようです。
最初に、これだけあったセシウムの数値(0.008mg/L)が・・・、
ここまで(0.001mg/L) 減少しているのが確認出来ました。
注:数値の前の記号<は、検出限界以下である事を表わしています。
微量元素の秘めたパワー!
どうですか・・・皆さん!
実にたのもしいではありませんか!
生活ミネラルと製水器サーバーがあると、健康を守るだけでなく、家族の生命を放射能からの防衛にも役立つといっても過言ではありません。
※購入・入会・お問合せは、メールにてお問い合わせ下さい。
marugotogenki @ gmail.com
マルゴトゲンキ@ジーメールコム
まるけん食農塾 宰主 原乃後 誠(はらのうしろ まこと)
鹿児島県***********
marugotogenki*gmail.com が、e-Mailのアドレスになります。
(「*」を「@」に読み替えてください。)
・
ここで、朗報です。
何とか・・・・この厄介な放射能をどうにかできないものか。
そうなんです。
どうにかできる方法が・・・あるんです。
この厄介な放射能を激減する方法が身近にあったのです。
それは・・・・微量元素です。
そうです。
水道水を瞬間で、理想のミネラル水に変えてくれるあの「微量元素」です。
そうそう、100mリットル入りのあの「生活ミネラル」です。
そうです、そうです。
酵素を作るときの絶対条件の一つ、BWミネラル水を使用されてますね。
毎日毎日、調理などご飯を炊いたり、お茶、飲用、化粧水として、 皆さん方が、活用されているあの「生活ミネラル」です。
その成分が凄いパワーを発揮するんです。
これまでのデータにおいても、殺菌力(コレラ、チフス菌が瞬殺)・浄化力・溶解力・浸透力など、沢山の能力を秘めた水であることは、ご存知のとおりです。
私(原乃後)が親しくお付合いをさせていただいている「株式会社微量元素開発」さんが製造されておられます。
http://bikou2.p-kit.com/page0004.html
では・・・・その計測データです。
セシウムの数値(0.008mg/L)が→→→→(<0.001mg/L)に・・。
http://bikou2.p-kit.com/page0004.htmlのHPで説明してありますとおり、・・・・
注:実際の実験に際しては、「放射性物質セシウム137」は入手困難のため、同一の科学的性質を持つ「セシウム133」を含む「金属イオン標準溶液」を試薬として使用しています、・・・・という文章を参照。
実験はBWサーバー水の中に、セシウム133を入れた結果の実験だそうです。
処理前と、処理後の、データをじっくりご覧下さい。
※公的機関である「財団法人鳥取県保険事業団」が発行した分析成績書です。
(<0.001mg/L)
注:数値の前の<という記号は、検出限界以下ということです。
どういう意味かといいますと、
測定機器が<0.001mg/L以下のセシウムは、計れないということです。
もっと突っ込んで詳しくいいますと、
セシウムが限りなくゼロに近くても、
0.001mg/L以下は機器の検出の性能限界で測定できないので<という記号を加えて、
<0.001mg/L 検出限界以下となるようです。
最初に、これだけあったセシウムの数値(0.008mg/L)が・・・、
ここまで(0.001mg/L) 減少しているのが確認出来ました。
注:数値の前の記号<は、検出限界以下である事を表わしています。
★0.008mg/Lが・・・、<0.001mg/L以下に・・・
ということは、1÷8なので・・・・約90%以上の、
除染の期待ができるという・・・、
素晴らしい結果なのです 。微量元素の秘めたパワー!
どうですか・・・皆さん!
実にたのもしいではありませんか!
生活ミネラルと製水器サーバーがあると、健康を守るだけでなく、家族の生命を放射能からの防衛にも役立つといっても過言ではありません。
私が四半世紀にわたって捜し求めた究極の製品を紹介します。
どれをとっても・・・スグレモノの製品です。※購入・入会・お問合せは、メールにてお問い合わせ下さい。
marugotogenki @ gmail.com
マルゴトゲンキ@ジーメールコム
まるけん食農塾 宰主 原乃後 誠(はらのうしろ まこと)
鹿児島県***********
marugotogenki*gmail.com が、e-Mailのアドレスになります。
(「*」を「@」に読み替えてください。)
・
2011年7月25日月曜日
7/24 いなほ酵素の会レポート!
7/24 いなほ酵素の会レポート!
鹿児島県鹿屋市 「かのや手造り酵素教室」の皆さんです。
私含めて、計9名で「いなほ酵素の会」を行ないました。
そして後半は、「幻の・・・空間」にて感動が待っていました。
主催の小田原さん(かのや施術院)、大変ご苦労様でした。
写真、後部、左端の人
・・・ということで簡略ながら、
写真のレポートでお伝えしています。
ちなみに、幻の空間とは
「雄川の滝」のことです。
徒歩20分ぐらいで、感動の空間に到達します。
鹿児島県鹿屋市 「かのや手造り酵素教室」の皆さんです。
私含めて、計9名で「いなほ酵素の会」を行ないました。
そして後半は、「幻の・・・空間」にて感動が待っていました。
主催の小田原さん(かのや施術院)、大変ご苦労様でした。
写真、後部、左端の人
))![]() |
笑顔の波動でパチリ。 |
![]() |
ここがアルカリイオン水育ちの棚田の田んぼです。 |
![]() |
天然アルカリイオン水で洗っています |
![]() |
手でしっかりと撹拌します。 |
![]() |
試液で測定。PH9~10? アルカリ性です。 |
![]() | |||||||
ハトは出ません。手品を披露しているのではありません。 酵素の講話中です。(現地の倉庫をお借りしました) |
・・・ということで簡略ながら、
写真のレポートでお伝えしています。
じつは・・・感動がもう一つあります。
この「いなほ」仕込が終わったあと、残った7名で50メートルの落差の滝(見ようでは岩の壁)・・・雄川の滝まで踏査しました。
地元の南さんという方もご夫婦で今回参加されておられましたが、南さんいわく・・・・「60年近くこの地域に住んでいてまったくこの壮観なる場所を知らなかった・・・とても感動・感激したと喜んでおられました。
もちろん、現地到達した全員の皆さんも感激でしたよ。
下部から噴出する100年の時空を超えた湧水(アルカリイオン水)が、しぶきとなって、まるで天然のエアコン状態です。
そして、60兆の細胞を癒やすマイナスイオンが降り注いできます。
一日中、ここで小鳥のさえずりを聞きながら、過ごしていたい(昼寝?)場所です。
あと・・・、今月末の7/31(日)の10時から、酵素の仕上がりチェックをいたします。
集合は、かのや施術院です。
このページを見られて酵素に関心ある方もどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
酵素の試飲をどうぞ!
ちなみに、幻の空間とは
「雄川の滝」のことです。
徒歩20分ぐらいで、感動の空間に到達します。
下記の写真は、あちこちからお借りしています。
![]() |
雄川の滝。 落差約50メートル |
![]() |
壮観!放水の時の状況。年に数回ほど。 |
![]() |
下部は100年の時を超えて湧き出す天然アルカリ水 |
![]() |
清く透明な川底 |
登録:
投稿 (Atom)